2014.06.27 06:07|花・植物|
先日ちょっとした用事で京都を訪ねたあと、その翌日は大阪の泉南市にあるデビッド・オースチン社のイングリッシュローズガーデン(以下DAガーデン。↓公式サイト)まで足を伸ばしてきました
おかげでブログの更新はさぼりっぱなしですが。http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp?PageId=2244
…ただし誤解のないよう申し上げますと、京都から泉南までは決して近くありません。というのも宿の手配をぐずぐずしていたら、京都で手ごろな場所と値段の部屋はすでにほぼ満杯で、唯一シングルルームが取れたのが新大阪近辺のホテル。こうなったら開き直って、大阪なら京都から行くより早いと念願のDAガーデンに行ってみることにしたんです!初夏の京都を満喫してくるものとばかり思っていたらしい周囲からは呆れられましたが。
(実は十年ぐらい前に父が大阪に赴任しており、休みなどそこから京都にもよく出かけていたためあまり目新しい場所ではないもので・・・。通というのとはぜんぜん違いますけど。)
用事が済んだのが五時過ぎ、そのあとお土産を揃えて食事して(母に三条大橋の近くにある店で買い物を頼まれていたのでそこまで行かなくちゃならなかった)、河原町駅から大阪のホテルに向かいました。
翌朝は早起きしてチェックアウト、天王寺で必要なもの以外の荷物をコインロッカーに預けてから電車を乗り継ぎ、DAガーデン最寄り駅の和泉砂川で下車。
もう少し早いバラが見頃の時期なら駅から期間限定のシャトルバスが出ていたんですが、今だとタクシー以外交通手段はない様子(駅前にタクシー会社があるのですぐ乗れはします)。問い合わせたところ、途中までならコミュニティバスで行けなくはないとのことでしたが、本数が少なすぎるうえ降りたあと歩く距離のほうが長そうであまり乗る意味もない感じでしたし。
ローズガーデンの花はほぼ剪定されてしまったあとというなんとも微妙なタイミングでの訪問でしたけど、主な目的は併設のプランツセンターで新しく花壇に植える予定の鉢苗を買ってくることだったので、ほぼ無人のガーデンと売り場でじっくり各種の品定めしてきました。
ベランダ作り付けの花壇(←この間猫の足跡つけられた)は一段高くて風のよく当たる場所にあるため、あまりまっすぐ上に伸びすぎず葉が厚くて丈夫な種類を選びたかったんです。立派な苗も買えたし、これまで実物を見たことがなかった品種もぽつぽつ咲き残っていた花含めどんなか確認できたので遠出した甲斐は十分にありましたが。
購入した鉢はさすがに担いで帰る気になれなかったので家に送ってもらいました。関東までなら千円ちょっとの送料ですみます。
…そして帰りはわれながら何を思ったか、そのままバラ園から駅まで四、五十分ほどの距離をてくてく歩いてしまったのでした(新大阪を出る新幹線の時刻まで余裕がありすぎるほどあったのと、割合分かりやすい一本道だったので…)。前日も京都を結構うろうろしたせいもあって後からこたえましたけどね。
※なおこの行程の最初からひっくるめ、良識ある方は参考にされないことを強くお勧めします。
発送した鉢苗は翌日枝が折れるようなこともなく無事に届きました。

空き箱はさっそく猫たちの部屋(正確には茶白の個室)に。

…ただし誤解のないよう申し上げますと、京都から泉南までは決して近くありません。というのも宿の手配をぐずぐずしていたら、京都で手ごろな場所と値段の部屋はすでにほぼ満杯で、唯一シングルルームが取れたのが新大阪近辺のホテル。こうなったら開き直って、大阪なら京都から行くより早いと念願のDAガーデンに行ってみることにしたんです!初夏の京都を満喫してくるものとばかり思っていたらしい周囲からは呆れられましたが。
(実は十年ぐらい前に父が大阪に赴任しており、休みなどそこから京都にもよく出かけていたためあまり目新しい場所ではないもので・・・。通というのとはぜんぜん違いますけど。)
用事が済んだのが五時過ぎ、そのあとお土産を揃えて食事して(母に三条大橋の近くにある店で買い物を頼まれていたのでそこまで行かなくちゃならなかった)、河原町駅から大阪のホテルに向かいました。
翌朝は早起きしてチェックアウト、天王寺で必要なもの以外の荷物をコインロッカーに預けてから電車を乗り継ぎ、DAガーデン最寄り駅の和泉砂川で下車。
もう少し早いバラが見頃の時期なら駅から期間限定のシャトルバスが出ていたんですが、今だとタクシー以外交通手段はない様子(駅前にタクシー会社があるのですぐ乗れはします)。問い合わせたところ、途中までならコミュニティバスで行けなくはないとのことでしたが、本数が少なすぎるうえ降りたあと歩く距離のほうが長そうであまり乗る意味もない感じでしたし。
ローズガーデンの花はほぼ剪定されてしまったあとというなんとも微妙なタイミングでの訪問でしたけど、主な目的は併設のプランツセンターで新しく花壇に植える予定の鉢苗を買ってくることだったので、ほぼ無人のガーデンと売り場でじっくり各種の品定めしてきました。
ベランダ作り付けの花壇(←この間猫の足跡つけられた)は一段高くて風のよく当たる場所にあるため、あまりまっすぐ上に伸びすぎず葉が厚くて丈夫な種類を選びたかったんです。立派な苗も買えたし、これまで実物を見たことがなかった品種もぽつぽつ咲き残っていた花含めどんなか確認できたので遠出した甲斐は十分にありましたが。
購入した鉢はさすがに担いで帰る気になれなかったので家に送ってもらいました。関東までなら千円ちょっとの送料ですみます。
…そして帰りはわれながら何を思ったか、そのままバラ園から駅まで四、五十分ほどの距離をてくてく歩いてしまったのでした(新大阪を出る新幹線の時刻まで余裕がありすぎるほどあったのと、割合分かりやすい一本道だったので…)。前日も京都を結構うろうろしたせいもあって後からこたえましたけどね。
※なおこの行程の最初からひっくるめ、良識ある方は参考にされないことを強くお勧めします。
発送した鉢苗は翌日枝が折れるようなこともなく無事に届きました。

空き箱はさっそく猫たちの部屋(正確には茶白の個室)に。
テーマ:***ベランダガーデニング
ジャンル:趣味・実用