先日ひょんなことからハロウィン仕様の風船というのを貰いまして(早すぎる気がしますが、実際九月に入ったぐらいからどこの雑貨屋さんもハロウィングッズだらけです)、せっかくなので膨らませてみました。↓
もちろん吹き込んでいるのは自分の息なので浮き上がりはしません。

ところがどういうわけか猫たちがこの風船を異様に怖がるんですが…。特に黒白、最初目にした瞬間30センチくらい飛びあがって一目散に逃げてったのにはこちらの方がびっくりしました。その後も風船を近くに置くだけでベッドの下に隠れるくらいなのでよっぽど嫌いらしいです。同じく最初はビビッていた茶白は翌日ぐらいには慣れたみたいですけど。
大人になってから風船とはほとんど縁がなかったのでうちの猫たちが風船を見たのもたぶん今回が初めてだと思いますが、それにしても何がそんなに怖いのか不思議でしょうがありません。
似たようなものだと昔ながらの紙風船やビーチボールは確か全然平気というか無関心だったし、提灯型の照明(こんなの)だと古くなったのを交換するたび中に入ったりして遊んでるんですが。まさかジャック・オ・ランタンの顔が怖いわけじゃあるまいし(笑)
私はといえば色取り取りの丸い風船が無性に好きで、中学高校の頃は風船柄のペンケースなど(さすがに現物を触る機会はなくなるので)小物をいくつか持ってた記憶があります。あともっと小さい頃ですが、「メアリー・ポピンズ」の「風船、風船!」という話はシリーズ中でもしょっちゅう読み返していた気に入りの一篇でした。誰にも「自分だけの風船」があるというテーマが子供心には凄く魅力的だったように思います

↑風船嫌い
もちろん吹き込んでいるのは自分の息なので浮き上がりはしません。

ところがどういうわけか猫たちがこの風船を異様に怖がるんですが…。特に黒白、最初目にした瞬間30センチくらい飛びあがって一目散に逃げてったのにはこちらの方がびっくりしました。その後も風船を近くに置くだけでベッドの下に隠れるくらいなのでよっぽど嫌いらしいです。同じく最初はビビッていた茶白は翌日ぐらいには慣れたみたいですけど。
大人になってから風船とはほとんど縁がなかったのでうちの猫たちが風船を見たのもたぶん今回が初めてだと思いますが、それにしても何がそんなに怖いのか不思議でしょうがありません。
似たようなものだと昔ながらの紙風船やビーチボールは確か全然平気というか無関心だったし、提灯型の照明(こんなの)だと古くなったのを交換するたび中に入ったりして遊んでるんですが。まさかジャック・オ・ランタンの顔が怖いわけじゃあるまいし(笑)

私はといえば色取り取りの丸い風船が無性に好きで、中学高校の頃は風船柄のペンケースなど(さすがに現物を触る機会はなくなるので)小物をいくつか持ってた記憶があります。あともっと小さい頃ですが、「メアリー・ポピンズ」の「風船、風船!」という話はシリーズ中でもしょっちゅう読み返していた気に入りの一篇でした。誰にも「自分だけの風船」があるというテーマが子供心には凄く魅力的だったように思います


↑風船嫌い