fc2ブログ

"Die Oper kocht" 試作Ⅹ ピエチョンカのブルーベリーパンケーキ

2013.09.28 23:14|Die Oper kocht
 前回のプルーンケーキと夏のフルーツのセットで出す予定だったのが、つい作りそびれてしまったメニューを。

 こちらの写真に登場していただいております赤いドレスのソプラノ、カナダ出身のアドリアンヌ・ピエチョンカが披露しているブルーベリーのパンケーキです。生のブルーベリーを埋め込んで焼くのですが、それ以外にもリンゴにバナナ、オートミールが生地に混ぜてあってなんだかヘルシーそう。

材料:小麦(薄力)粉 100g(1カップ)
   ベーキングパウダー 10g(小さじ2)
   食塩 1g(小さじ1/8)
   グラニュー糖 25g(大さじ2)
   オートミール 40g(1/2カップ)
   全卵 1個
   牛乳 1カップ
   溶かしバター 大さじ1
   バナナ(つぶす)1本
   リンゴ(すりおろす)半個

   ブルーベリー(生がなければ冷凍でも可) 1カップ
   メープルシロップ 適量

 作り方は普通のパンケーキ、ホットケーキとなんら変わるところはありません。ボールでベリーとメープルシロップ以外の材料をよく混ぜ合わせ、バター(分量外)をひいたフライパンで焼けばいいだけ。

130928_0609~02
↑リンゴとバナナのマッシュ(右)は最後に生地に加えます。

130928_0620~01

フライパンに生地を流し入れたあとブルーベリーを乗せていき、適度に火が通ったところで引っくりかえして反対側の面も焼きます。
(裏返すタイミングが早すぎて、ベリーが転げ落ちないよう注意

130928_0718~01

焼きあがったパンケーキは上からメープルシロップをたっぷりかけて盛り付けます。

130928_0658~02

もうちょっと盛り付けに凝りたいところですが、不器用なんでこれが限界

 さっそく焼きあがったケーキで朝ごはん!(本当はおやつに作るつもりでしたが、やたら早く目が覚めてしまったので予定変更したのです。)
 オートミールやフルーツ入りなのでもっとブツブツした食感かと思ったら、びっくりするほど柔らかくてふわふわでした。具が入っているという感じはしないかわり、香りがフルーティで食欲をそそります。
 
 ケーキ自体はブルーベリーの酸っぱさがきいてさっぱりした味わい。わりあい甘さ控えめなので、メープルシロップの他に好みでホイップした生クリームやマスカルポーネチーズなどを添えてもいいでしょう。私は基本的にパンケーキには蜂蜜派なんですけど、カナダ風ならメープルシロップを抜かすわけにいきませんからね この本にレシピを寄せてるもう一人のカナダ人歌手、テノールのミヒャエル・シャーデがサーモンソテーの下味にメープルシロップを大量投入してるのには軽く引きましたが…(←でもネットで調べたらそういうレシピ普通にありました)。
 
 上記の分量で直径10cmくらいのパンケーキ十枚分くらい焼けます。三枚でおなかいっぱいになって二度寝しちゃったら、残りは両親が片付けたらしく起きたらありませんでした

 ピエチョンカといえば夏に配信されて評判になっていたエクサンプロヴァンスの「エレクトラ」…、十年ものの家のPCは再生するたびに数分でフリーズしてろくに見られなかったのです。ネット評は演出演奏ともかなり良かった様子ですが、どんな舞台だったのやら(例年通りならそのうちNHKでやるかな)

関連記事

テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ

コメント

こんばんは^^

パンケーキ、というかホットケーキは学生時代よく作りました(笑)
なにせ安上がりなので><
勿論、フルーツを入れたり、なんてことはしてませんでしたけど…
貧乏学生極まれり、って感じですね^^
私が当時作っていたチープなホットケーキとは全く別物で美味しそうです。

小学生の頃一度だけ友人達とホットケーキを作ったことがあったのですが、「溶かしバター」がよくわかって無くて(汗)固形のままのバターを生地に入れてしまい、へんてこなものが出来上がった事があります><
友人宅で作ったのですが、そのお宅の母上が「それで大丈夫なの?」みたいな感じで心配そうにされてまして…
が、私が菓子屋の息子だと知って安心(誤解なんですが)されたようです(汗)

…まぁ、自分たちで作った物を食べるって事で、それなりに美味しかったし楽しめたのですが^^

Re: こんばんは^^

こんばんはe-454 ホットケーキには私もいろいろ思い出ありますよ。最初ひっくり返すコツがなかなかつかめなくて、焼きあがりはいつもキツネ色を通り越したブラウンだったり。

生地にフルーツをこれだけ入れるレシピは初めてでしたが、想像以上にさっぱりしておいしかったです。
甘い系のパンケーキでボリュームありそうなのは(基本甘党のくせに)敬遠したくなることが多いですがこれならリピートできます。

>溶かしバター

それで思い出すのは高校の調理実習で、ホワイトソースを作るのに溶けてないバターにふるい忘れた粉を投入して大惨事になったこと…。あと男子の班が作ったホットケーキ(?)を試食したのも忘れられませんe-444

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

eHolly

Author:eHolly
筆不精にも関わらずメモ帳代わりとして始めてしまったブログ。
小説や音楽の感想・紹介、時には猫や植物のことも。
ツイッター@SnowyHolly16

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
1256位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
183位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR